トップローリスク・ハイリターン投資 超入門編〜はじめての方向け〜(投資ブログ)
第15回 投資で勝つために、いつ、何をすればいいか
2016/08/23 09:54
ローリスク・ハイリターン投資への道 【投資で勝つために、いつ、何をすればいいか】
これまで負けない投資家になるための考え方をいろいろとお伝えしてきました。
それを1年間の周期の中に当てはめてみると、「ローリスク・ハイリターン投資」では、1年間の行動は、ほぼ次のようになります。
@ 投資レベルを向上させるためのトレーニングと勉強をしながら、割安の相場を待つ。
A 相場が下落を始めたら、株価の動きをじっくりと観察し、買うべき銘柄を決めていく。
B 底値近辺で買う。ただし最安値で買う必要はない。
C 目標とする売り値まで株価が上がったら、迷わず売る。
D トレーニングと勉強をしながら次の投資タイミングを待つ。
株式投資で勝つためには、「買いたい時に買う」のではなく、「株式市場の動きに合わせて、勝てる可能性が高い時=株式市場全体が大きく下落して割安になっている時に買う」ことが重要です。
そういうタイミングは、年に2〜3回やってきます。ですから、この@からDのような動きも年に2〜3回繰り返されることになります。
株式投資で勝つために必要なこと
「安く買って高く売る」という株式投資の基本原則は非常に単純で、決して難しいものではありません。
図のようなサイクルを実行できれば、年間トータルで着実に利益を上げることができるようになります。しかし、多くの投資家は、株価が上昇すると買いたい気持ちが強くなり、下落すると売りたい気持ちが強くなりがちで、このサイクルと反対の行動を取ってしまうことが多いのです。
「もっと上がって欲しい」という「欲」と「まだまだ下がるかも」といった「恐怖心」が株式投資の基本原則の妨げになるわけです。
市場の動きを思い通りにすることはできません。
自分が市場の動きに合わせて行動し、
「買いたい時に買わない忍耐」
「買いたくない時に買う勇気」
を持てなければ負けない投資家になることは難しいということです。
結論
「負けない投資家」になるためには事前の準備が大切です。
そのためには、
「投資を休んでいる時にすべきこと」
「株価が下落してきたらすべきこと」
「株価が大きく下落した時にすべきこと」
「株価が上昇した時にすべきこと」
を意識して、株式投資に取り組むことが大切です。
みなさんも負けない投資を実践しながら、年間トータルで着実に利益を上げられるように、
「株式投資で勝つために、いつ、何をすればいいか」をもう一度考えてみてください。