トップ経済指標
経済指標
外国為替|金利|商品市場 | 国内経済指標分析データ|米国経済指標分析データ
外国為替
旅行で人気の国の為替は、行く前にチェックするのに便利です。相場の動きをチェックして、身近なところから経済の動きを見てみましょう。
また、もともと資源が乏しい日本の経済成長は、輸出関連企業の業績に大きく左右されますので、為替相場の動向は企業の業績だけでなく経済の成長にも深くかかわりがあります。ここでは今為替相場が円高、円安どちらの方向に動いているのかを確認して「日本経済にとって追い風が吹いているのか、逆風が吹いているのか」チェックしましょう。
主要為替指数 |
日付 |
現在値 |
前日比 |
北 南 米 |
米 ドル |
04/09 17:35 |
109.63 ↑ |
+0.11 (+0.10%) |
カナダ ドル |
04/09 11:50 |
86.93 ↓ |
-0.05 (-0.06%) |
ブラジル レアル |
04/09 11:50 |
19.61 ↑ |
+0.06 (+0.31%) |
ヨ
| ロ ッ パ |
ユーロ |
04/09 17:35 |
130.49 ↑ |
+0.46 (+0.35%) |
ユーロ/ドル |
04/09 17:35 |
1.1901 ↑ |
+0.0030 (+0.25%) |
英 ポンド |
04/09 11:50 |
150.12 ↓ |
-0.79 (-0.52%) |
スイスフラン |
04/09 11:50 |
118.17 ↑ |
+0.15 (+0.13%) |
ア ジ ア |
中国 人民元 |
04/09 11:50 |
16.68 ↓ |
-0.07 (-0.42%) |
香港 ドル |
04/09 11:50 |
14.05 ↓ |
-0.05 (-0.35%) |
台湾 ドル |
04/09 11:50 |
3.84 ↓ |
-0.01 (-0.26%) |
韓国 ウォン |
04/09 11:50 |
0.0978 ↓ |
-0.0004 (-0.41%) |
東
南 ア ジ ア |
マレーシア リンギ |
04/09 11:50 |
26.42 ↓ |
-0.07 (-0.26%) |
シンガポール ドル |
04/09 11:50 |
81.53 ↓ |
-0.31 (-0.38%) |
インドネシア ルピア |
04/09 11:50 |
0.0075 → |
0.0000 (0.00%) |
フィリピン ペソ |
04/09 11:50 |
2.25 ↓ |
-0.01 (-0.44%) |
タイ バーツ |
04/09 11:50 |
3.47 ↓ |
-0.01 (-0.29%) |
ロシア ルーブル |
04/09 11:50 |
1.42 → |
0.00 (0.00%) |
インド ルピー |
04/09 11:50 |
1.46 ↓ |
-0.01 (-0.68%) |
豪 ドル |
04/09 11:50 |
83.47 ↓ |
-0.07 (-0.08%) |
▲先頭へ
金利
その国の経済活動が円滑におこなわれるように取る手段が金融政策です。そしてその金融政策のなかで代表的なものが『金利』の調節です。
国の経済活動が好調ならば物価などが上昇してきますので、行き過ぎないように金利を引き上げたり、反対に経済活動が鈍化してくると金利を引き下げることで経済活動の活性化を促します。ここでは国内金利の他に日本経済とつながりが深い米国と欧州の金利動向を確認することができます。
▼日本
金利 |
日付 |
現在値 |
前日比 |
長期国債利回り |
2021/04/09 17:35 |
0.100 ↑ |
+0.005 |
CD新発3M |
2012/08/31 終値 |
0.33 → |
0.00 |
無担保コール ※チャートでは小数2桁表示 |
2021/04/09 終値 |
-0.010 → |
0.000 |
公定歩合 |
日付 |
現在値 |
前回比 |
基準割引率および基準貸付利率(日本) ※旧「公定歩合」 |
2008/12/19 |
0.30↓ |
-0.20 |
▼米国
金利 |
日付 |
現在値 |
前日比 |
米国債10年物 |
04/09 終値 |
1.659 ↑ |
+0.026 |
FFレート(米国)  |
04/09 終値 |
0.25 → |
0.00 |
公定歩合 |
日付 |
現在値 |
前回比 |
公定歩合(米国) |
2020/03/16 |
0.25↓ |
-1.50 |
▼ユーロ
公定歩合 |
日付 |
現在値 |
前回比 |
公定歩合(ユーロ) |
2019/09/19 |
-0.50↓ |
-0.10 |
▲先頭へ
商品市場
その国の経済成長は、主に「個人消費」や「企業業績」によって支えられています。その中の「企業業績」は"モノを作って売ることで収益をあげる製造業"と"サービスなどを提供して対価を受け取ることで収益をあげる非製造業"に大別できます。
特に製造業では、モノ作りの原材料となる原油、金価格などの『商品』の値段が高くなったり、安くなったりすることが収益の増減に直結する要因になることから大変重要な項目となってきます。ここでは商品市場がどのように動いているのかをザックリとチェックすることができます。
商品市場 |
日付 |
現在値 |
前日比 |
W T I 原油(先物) |
2021/04/09 終値 |
59.32 ↓ |
-0.28 |
金中心限月COMEX |
2021/04/09 終値 |
1744.8 ↓ |
-13.4 |
CRB商品指数 |
2021/04/09 終値 |
186.74 ↓ |
-0.63 |
国内経済指標分析データ
今の国内経済の状況がどうなのかを分析するために必要な指標を確認することができます。国内経済全体の状況を判断するものや国内での消費に関連するもの、輸出・輸入に関連するものなど、国内経済に関するあらゆる指標を確認していただけます。
国内経済指標分析 |
対象 |
数値 |
前年比 |
最高値 |
最安値 |
GDP(実質成長率)  |
2020/10期 |
541619.3 十億円↑ |
+11.7% |
22.9 % (2020/07) |
-28.1 % (2020/04) |
(国際収支)経常収支 |
2021/1 |
6468億円↓ |
-2.3% |
32879 億円 (2007/03) |
-15861 億円 (2014/01) |
(国際収支)貿易サービス |
2021/1 |
-6111億円↓ |
-46.1% |
17900 億円 (2007/03) |
-27963 億円 (2014/01) |
(国際収支)資本移転等収支 |
2021/1 |
-132億円↓ |
-88.6% |
540 億円 (2012/01) |
-961 億円 (2003/03) |
(国際収支)直接投資 |
2021/1 |
16728億円↓ |
-14.5% |
71137 億円 (2019/01) |
-36466 億円 (2013/07) |
輸出(貿易・通関) |
2021/2 |
6038.2億円↓ |
-90.4% |
76825 億円 (2008/03) |
5667 億円 (1978/01) |
輸入(貿易・通関) |
2021/2 |
5822.4億円↓ |
-88.8% |
80441 億円 (2014/01) |
5724 億円 (1977/09) |
輸入物価指数 |
2021/2 |
90.7↓ |
-3.5% |
101.1 % (1980/02) |
-88.5 % (1986/08) |
全産業営業利益 |
2020/10期 |
145424億円↓ |
-2.0% |
272.7 % (2010/01) |
-80.8 % (2009/01) |
景気一致指数 |
2021/1 |
90.3↓ |
-4.4% |
120 (2017/12) |
4 (1992/02) |
景気先行指数 |
2021/1 |
98.5↑ |
+8.2% |
113.1 (2014/01) |
8.3 (2001/01) |
鉱工業生産 |
2021/2 |
95.7↓ |
-2.6% |
31.8 % (2010/03) |
-38.4 % (2009/02) |
鉱工業生産(前月比) |
2021/2 |
95.7↓ |
-2.1% |
8.0 % (2020/07) |
-10.2 % (2009/01) |
鉱工業製品在庫 |
2021/2 |
-- |
-9.6% |
13.4 % (1991/12) |
-14.7 % (2009/12) |
鉱工業製品在庫(前月比) |
2021/2 |
-- |
-1.0% |
5.6 % (2011/05) |
-10.2 % (2009/02) |
鉱工業出荷 |
2021/2 |
-- |
-3.5% |
29.9 % (2010/03) |
-36.7 % (2009/02) |
鉱工業出荷(前月比) |
2021/2 |
-- |
-1.5% |
8.1 % (2011/06) |
-11.4 % (2009/01) |
機械受注(前月比) |
2021/1 |
8417億円↓ |
-4.5% |
27 % (1996/10) |
-20 % (2014/05) |
新設住宅着工件数 |
2021/2 |
60764戸↓ |
-3.7% |
162007 戸 (1990/06) |
56527 戸 (2010/02) |
建設工事受注 |
2021/2 |
12435億円↑ |
+2.5% |
104.9 % (2014/04) |
-42.8 % (2009/07) |
全国消費支出 |
2021/1 |
267760円↓ |
-6.1% |
10.5 % (2019/09) |
-16.2 % (2020/05) |
稼働率製造工業(前月比) |
2021/1 |
97.7↑ |
+4.7% |
115.7 (1980/02) |
62.7 (2009/02) |
有効求人倍率 |
2021/2 |
1.09倍↓ |
-24.8% |
1.93 倍 (1973/11) |
0.42 倍 (2009/07) |
マネーサプライ(M2+CD) |
2021/2 |
1139.7兆円↑ |
+9.6% |
13.2 % (1990/04) |
-0.6 % (1992/10) |
国内企業物価指数 |
2021/2 |
101.2↓ |
-0.7% |
17.8 % (1980/05) |
-8.5 % (2009/07) |
国内企業物価指数(前月比) |
2021/2 |
101.2↑ |
+0.4% |
3.4 % (1980/04) |
-1.9 % (2008/11) |
消費者物価指数  |
2021/2 |
101.5↓ |
-0.4% |
10.4 % (1974/10) |
-2.4 % (2009/08) |
消費者物価指数(前月比) |
2021/2 |
101.5↑ |
+0.1% |
2.2 % (2014/04) |
-0.8 % (2008/11) |
消費者物価(東京都前月比) |
2021/3 |
101.6↑ |
+0.2% |
2.0 % (2014/04) |
-1.6 % (2010/05) |
▲先頭へ
米国経済指標の分析データ
世界経済の中心国であり日本経済とも密接な関係にある米国の、今の経済状況を判断するための指標を確認することができます。特に米経済の牽引役となる「個人消費」「住宅」などに関連する指標は、とても重要です。
米国経済指標分析 |
対象 |
数値 |
前年比 |
最高値 |
最安値 |
GDP(実質成長率)  |
2020/10期 |
18794.4十億ドル↑ |
+4.3% |
33.4 % (2020/07) |
-31.4 % (2020/04) |
貿易収支 |
2021/1 |
-682億ドル↓ |
-50.6% |
-8.3 億ドル (1992/02) |
-690.0 億ドル (2006/08) |
貿易収支(対日) |
2021/1 |
-43.3億ドル↑ |
+13.1% |
-18.7 億ドル (2020/06) |
-82.5 億ドル (2006/10) |
景気先行指数 |
2021/2 |
110.5%↓ |
-1.6% |
139.1 (2006/01) |
93.9 (2012/12) |
鉱工業生産 |
2021/2 |
104.7↓ |
-4.9% |
114.4 (2007/08) |
49.7 (1977/01) |
通貨供給量 |
2021/2 |
18412億ドル↑ |
+357.1% |
18412 億ドル (2021/02) |
139 億ドル (1959/01) |
失業率 |
2021/3 |
6%↑ |
+1.6% |
14.7 % (2020/04) |
3.5 % (2019/09) |
個人消費 |
2021/2 |
14790.1十億ドル↑ |
+1.6% |
8.9 % (2000/03) |
-0.8 % (2009/07) |
消費者信頼感 |
2021/3 |
109.7↓ |
-10.3% |
144.7 (2000/01) |
25.0 (2009/02) |
購買者協会景気 |
2021/3 |
64.7%↑ |
+15.6% |
64.7 % (2021/03) |
32.4 % (2008/12) |
卸売物価指数 |
2021/2 |
121.9↑ |
+2.8% |
4.5 % (2011/09) |
-1.5 % (2015/10) |
卸売物価指数(前月比) |
2021/2 |
121.9↑ |
+0.5% |
1.3 % (2021/01) |
-1.1 % (2020/04) |
消費者物価上昇率 |
2021/2 |
263.161↑ |
+0.4% |
6.4 % (1990/10) |
-1.9 % (2009/07) |
消費者物価上昇率(前月比) |
2021/2 |
263.161↑ |
+1.7% |
1.7 % (2021/02) |
-1.9 % (2008/11) |
企業収益 |
2020/07期 |
2325.7十億ドル↑ |
+11.4% |
2325.7 十億ドル (2020/07) |
313.7 十億ドル (1986/07) |
住宅着工件数 |
2021/2 |
1421千戸↓ |
-11.1% |
2494 千戸 (1972/01) |
458 千戸 (2009/04) |
小売売上高 |
2021/2 |
5074.89億ドル↑ |
+9.5% |
5136 億ドル (2021/01) |
1471 億ドル (1992/01) |
設備稼働率 |
2021/2 |
73.8%↓ |
-3.2% |
85.1 % (1994/12) |
64.8 % (2020/05) |