よくある質問
2. 動画の再生方法について
Q.音声が聞こえません
パソコンで音が出ない場合は、いくつかの原因が考えられます。下記の項目をご確認いただき、音が聞こえるようになるかお試しください。
■スピーカーの確認
パソコンにスピーカーをつなげて音を聞いている場合、スピーカーにスイッチが付いている場合はONになっているかご確認ください。またスピーカーに音量調節できるものが付いている場合も、音が出る設定に調節してください。
■音量アイコンの確認
パソコン画面右下にある、スピーカーのアイコンが、図の(1)の状態になっていたら消音設定になっています。スピーカーのアイコンをクリックして音量調節の画面を開き、消音設定を解除してください。
■Youtubeのボリュームの確認
動画再生画面にマウスをもって来ると、左下に「スピーカー」のマークが表示されます。このスピーカーのマークに赤の×印が表示されている場合は、無音(ミュート)になっている状態ですので、スピーカーマークをクリックしてください。
またスピーカーマークの右にスライドバーが表示されますので、つまみを右側に移動させてください。
Q.再生中に画像と音声が途切れる
インターネットの接続速度が遅い場合などにより、再生中に画像と音声が途切れ途切れになってしまう場合、画質を落とすことで途切れることなく再生できる場合があります。