トップ令和メール便
令和メール便
2021/04/10 00:32
【質問】
前略
いつもメールを大事に読み辛抱して転換点を待っています、私は85才3か月です。体力気力等そろそろ限界に近づいて来ました。 何とか頑張りますから宜しくお願い致します。
【回答】
徳川家康は、待って待って天下を取りました。投資も同じで「自分が買いたい時
に買う」のでは勝ちは不安定になります。一度失敗してしまえば「失ったお金は
戻りません」し、次に勝ったとしても元金が減った分だけ利益も減少してしまい
ます。
そして、我慢に我慢を重ねている間は我慢出来ていますが、最後に我慢できなく
なって買ってしまった時が高値になり、買った後は下がり続けるというのが負け
組投資家の負けパターンです。
バイデン大統領が思いきった景気対策を出してきたことから、3月は転換点が来
ませんでしたが、4月も転換点が来る確率は低くなっています。
夜明け前が一番暗いと言われていますし、ほとんどの待っている投資家の待つ時
間も限界に近づいてきていますので、まさに今が夜明け前かもしれません。
相場を予測せず、転換点が来たら買うという一点に絞って「待つ」忍耐力を持ち
続けてください。
2021/04/08 16:32
【質問】
4月7日のメール(上記の題名)の「第一の発見」の個所で利益率が50%を超えるとあります。
私はこれを「原資は1500万円のまま、買いは枚数を減らしつつ3回」と理解しましたが、そうであれば1500万円X(8%+9%+10%)=405万円の利益と考えられます。
つまり利益率は、単純に3回の利益率を合計した27%ではないかと思いますが、50%超えの考え方をお教えください。
【回答】
投資資金3000万円で、仮に23000円、22500円、22000円でシグナルンが点灯した場合で、1回目の1枚当たりの必要資金を1500万円、2回目を1200万円、3回目を1000万円とします。
目標利益率は1回目が8%、2回目が9%、3回目が10%とします。
今回は3回連続点灯が起こっときと仮定して計算します。
1回目は23000円×8%=1840円×2枚=3680円
2回目は22500円×9%=2025円×2.5枚=5062円
3回目は22000円×10%=2200円×3枚=6600円
合計15342円×1000円=15342000円
投資総額は3000万円で利益が1534.2万円ですから、利益率は51.14%と50%を上回ります。
2021/03/31 11:00
【質問】
下がり始めたらまた上昇。
いつも最後は必ず下がるから「あとは待つだけ」の結論のような気がします。 日銀が株価が下がらないように買い支えをしているのはわかっています。
でも海外の投資家はそれを逆手に取って大儲けをしている。ならばケンミレも何か方法があるのではないでしょうか。もう1年も待っています。
【回答】
この方の気持ちはよく分かります。
投資は「負けたら元には戻らない」ので、焦る気持ちは分かりますが、現実の株式市場の動きを見て、冷静に判断してください。
先物でもエグゼは「買ってはいけない」と昨年の4月から言い続けていますが、会員の方で「我慢できずに買ってしまって、大きな損失を出したと」という事を書きました。
私は上昇相場が終わるたびに「有望銘柄の再チェック」をしていますが、今の上昇相場で上がり続けている銘柄はごく一部で、ほとんどの銘柄は「鰐の口」「カバの口」のようなチャートの形になっています。
つまり、日経平均は上がり、個別銘柄は下がっています。
もしみなさんが2000銘柄のチャートを順番に見たとしたら、とても買えない、買わなくてよかったと心底思うと思います。
投資で勝ち続ける方法は「買うのを我慢する忍耐力とみんなが怖くて買えない時に買う勇気」です。そして投資で負けない方法は「買いたいと思った時は絶対に買わない」ことです。
勝つ人は簡単に勝ちます。負ける人は考え続けて負けます。日経平均株価が7000円から30000円まで上昇している最高値近辺で買いたくなるということは「危ない」と私は思います。
2021/03/23 02:55
【質問】
チャート画面で「最適点灯」の欄で「カイリ」の部分をいつも銘柄探しで参考にしています。「カイリ」が点灯している銘柄だけスクリーニングしたいのですが、どのようにすればスクリーニングできるか教えてください。
【回答】
最適の乖離乱については、時間が掛かりますので現時点では難しいと思います。
日経平均株価の乖離についてはトップページにデータがありますが、個別銘柄ついては乖離のデータを提供していませんでした。
乖離率の分析にきましては、25日や75日を参考にしている人多いと思いますが、超実践的な移動平均線は5日や200日の方が面白いかもしれません。5日移動平均線とチャートとほぼ同じなので意味はないと思っていましたが、この鋳意味がないはずの5日移動平均線に大きな乖離起こりますと「突発的な悪材料による急落」ですのでいみきがある場合があります。
つまり、ショック安による下落であった場合は「チャンスの場合」が多いといえます。
持ち論、本当に悪材料が出て急落している場合もありますので、まずヤフー掲示板を見ると良いとおもいます。
最後に
結果を出してほしいという方が沢山います、森田は相場を作って作っていませんので、森田には結果は出せません。。
森田ができるのは「株式市場の」、「個別銘柄の」、「政治の」、「経済の」、「中央銀行の」、「南北戦争の」、「その他株式市場に影響を与える要因」が出た場合には、出来るだけそのことをレポートに書いたり、またはAIソフトによって発見したりして、個人投資家に知らせたいということです。
出来るだけ「知っていれば損をしなかった事」「知っていれば得をしたこと」を会員や投資家に知らせる事が森田役割りだと思っています。
2021/03/22 2回目 19:57
【質問】
『大切な事は「少しでも投資に役立つ何かを探す事」であり、誤字、脱字があれば飛ばせばよいのです。』
森田主宰は、自分の考えを相手に伝えるためには、正しい日本語で伝えるべき、とは思われないのですか?
森田主宰は日本を愛する方・そのために間違った政治を批判する方と思うのですが、日本語は大事にされないのでしょうか?間違った日本語を平気で使っていいという考えなのでしょうか?
私は日本人が誇りとする日本語は正しく使うべき、だと思います。愛する日本語は後世に正しく継承すべきだと思います。誤字・脱字は修正すべきだと思うのです。森田主宰はそういう考えではないということなんですね?
【回答】
私は学者ではなく、現実の世界を戦い続けている経営者です。文化は消費することですが、文明は生産すること、文化は調和ですが、文明は破壊と生産の繰り返しの闘いであること、そして私は勝つ事を優先して戦い続けていることから、「正しい日本語」よりも「勝つためるの情報収集」を優有線して生きています。
そして私の究極の目的は「弱者救済」ですが、弱者を救済できるのは勝ち続けている人です。
私とは若いときから「自分が死んでも、自分を消せない何かを社会に残す」という気持ちで生きています。
その研究や実行も、時間とお金がなければ「研究も開発も人を雇用すること」も出来ず、勿論弱者救済のための武器を作る事も出来ません。
私は文化は必要だと思いますし、60歳を過ぎてから「絵を描いたり、ピアノを弾いたり、サックスを吹いたり、自然を感じたりすることが好きになりました」が、それは+アルファーであり、私の人生の目的は「弱者救済」です。
それ為には、ソフトの開発、新しい思考回路の開発、新しいIと脳の融和、新しいビジネス分野の開発など、やることが目白押しですので、美しい文化の普及につきましては「文化人にお任せしたい」と思っています。
文化は人間の精神を豊かにしますし、心を穏やかにしますので好きですし、夜、一人でキーシンのピアノを2時間な近く聞くのも好きです。
感じたことは人生の目的が違い、最上の価値観に対する根見解の相違だと思います。
以上、とりとめもない事を考えずに、頭に浮かぶ言葉で書いてみました。
最後に
美しい日本語という意味は良く分かりませんが、少なくても作家によって上品な日本語を使う作家と下品な日本語を使う作家がいることは分かっています。
例えば、城山三郎と他の経済小説家の文章では「比べたら悪い」
」くらいに城山三郎の文章は品があります。
作家のブライドという面では
私は参考文献がない作家の本は読みません。これは日本語の品というよりも根作家のプライドの問題です。
私は活字中毒と言われくらい本が好きで、本を読んでいる数はほとんどの人よりも多いと思います。
私が本を読む場所は「お風呂」と「トイレ」と「昔は電車の中」でした。この三か所を使いますと、お風呂二回で60分、電車のか2回で120分、トイレガ20分3回で60分、合計しますと「何もすることがない時間に本を読む」だてげ1日4時間も本を読み続けることが出来ました。
そのため、自然に本を読み続けていたらほとんどの比とよりも本を読む時間が増えていきました。
更に、社会人になりますと、今度は色々な分析関係の勉強をし、会社の歴史を調べ、投資の勉強をして、チャートの勉強をしてと、目を使い過ぎましたので、20代後半には、電車に座っている人の前に行っても「顔が見えない」ほど目が悪化しました。
それましたが、目的と時間の使い方によって「どちらかを選べばよい」りのではないかと思います。こんな会は誤字チェックは敢て行いませんでした。でもこのレポートを読んで何かをつかんでくれればと思って、色々と書いてみました。
他人の価値観を認める生き方も美しいと思いますよ。
2021/03/22 1回目 15:10
【質問】
「小異を気にせず、大同〜〜〜。」
誤字脱字は小異の問題ではないと思います。ミスを許すその人の人格の問題ではないでしょうか?
【回答】
私が初めて経済講演会に週3日行って、経済の勉強をし、株式投資に良い情報を収集していた時の心構えを話します。
私は何回通えば有望な情報に出会えるのかという考え方で講演会に行っていました。結局、3ケ月くらい通って「中曽根総理の時の経済摩擦で、総理がアクションプログラムを作ると表明、それが何か分からない時に、経済企画庁の課長の講演に行き当たりました」が、その時の講演では何も分かりませんでした。
そこで一番前に座って、講演が終わって帰ろうとする課長を捕まえ、アクションプログラムの中身について質問責めにしました。
分かったことは「政府は内需にお金を使うので、内需の景気が良くなる」と言うことでした。この時の建設株と鉄鋼株はすべて100円台で、その後に一番安くても1000円台まで上がっています。
この時に、話し方がどうとか、内容がどうとか言っていては「とても成果を出す何か」を見つけることはできません。大切な事は「少しでも投資に役立つ何かを探す事」であり、誤字、脱字があれば飛ばせばよいのです。
なぜならば、そんなところに時間を使っても「成果は出ない」からです。
私は1992年からソフト開発の研究を始めました。
最初はだまされて「ロータス123」で開発して、データ量が多すぎて動かず、二回目は「桐」で開発しましたが、同じようにデータが大きすぎて固まりました。1995年にはアクセスで開発して、同じようにデータが大きすぎて動きませんでしたが、経験は沢山積むことが出来ました。
そして1998年にようやく、JAVAとCの分かるシステムエンジニアと出会い、本格的なソフトウェアの開発が始まりました。ここまで7年間も無駄にしたように見えますが、この7年間の悪戦苦闘がその後のソフト開発のスピードを上げましたので、7年間は無駄とは思っていません。
もし、優秀なJAVAやC言語を使う人が現れるまで待っていたとすれば、そして1998年に出会ったとすれば「開発がスムーズになるのに5年以上はかかりますので、未だに開発途中」で、ケンミレの影はないと思いますし、2005年に独立系では断トツの一位になっていることもなかったと思います。
つまり、無駄の数が勝つ規模を決めると思っていますので、誤字脱字ではなく、私が書いたレポートの何を覚えれば勝てるのかというところに視点を絞って読んでいただきたいと思います。
また、レポートは読み物であり、私の成功体験談や失敗体験談、変ったこと、変と感じた事を書いていますので、気に食わないと思ったら「飛ばすか無視してください」と申し上げています。
重要な事は転換点が近づいたとか、そろそろ銘柄のおさらいをしましょうとか、証券会社の承認チェックをしましょうという情報であり、そこに誤字があったとしても「大勢には全く影響はない」と私は思っていますし、視点を別の方向に変えたほうが勝ち組に入る確率は上がると思います。
2021/03/21 4回目 19:31
【質問】滋養省 滋養勝率 変換ミスが多すぎます。
せっかく良い内容でも、誤字が多すぎて、信用性が弱まります。
【回答】この問題は前から出ています。今は、必ず1回は見直していますが、見直していると知友でも変換ミスが起きている現場を見ます。コンピュータの欠点は「訳が分からない馬具が起こる事」ですが、変換している最中にも「目の前で変換バグ」を発見します。
元々、私は「本質が良ければ、途中でミスがあっても良い」という考え方で若いときから生きてきています。
国語の先生の話よりも「10のうちで5つ間違っていても、自分のためになることを覚えられる」ならば、全然問題ないと考えて生きてきました。
もし、何回もチェックしている間に今日のエネルギーが尽き(今年73歳)て書けなくなるならば、書きたいと思っている時に「世の中が知らない事を一杯残したい」という気持ちで書いています。
小異を気にせず、大同で株式投資と人生の勝者になって下さい。
2021/03/21 3回目 19:28
【質問】滋養省 滋養勝率 変換ミスが多すぎます。
せっかく良い内容でも、誤字が多すぎて、信用性が弱まります。
【回答】この問題は前から出ています。今は、必ず1回は見直していますが、見直していると知友でも変換ミスが起きている現場を見ます。コンピュータの欠点は「訳が分からない馬具が起こる事」ですが、変換している最中にも「目の前で変換バグ」を発見します。
元々、私は「本質が良ければ、途中でミスがあっても良い」という考え方で若いときから生きてきています。
国語の先生の話よりも「10のうちで5つ間違っていても、自分のためになることを覚えられる」ならば、全然問題ないと考えて生きてきました。
もし、何回もチェックしている間に今日のエネルギーが尽き(今年73歳)て書けなくなるならば、書きたいと思っている時に「世の中が知らない事を一杯残したい」という気持ちで書いています。
小異を気にせず、大同で株式投資と人生の勝者になって下さい。
2021/03/21 2回目 19:15
【質問】お疲れさまです
よくメールが きますが
明日 転換点ですか?
【回答】転換点は先ですが、私の脳が急に活性化して、色々なことが湧き出しています。以前は、何か書こうかなという気持ちでレポートを書いていましたが、今は「何かを伝えたい」という気持ちで書いています。
そうしますと、自然にレポートにすることが増えだし、今の状態になっています。
今までのケンミレのアキレス腱はシステムでしたが、今回上場会社と組んでシステムを「ゼロ」から作り直す事が決まったこともテンションが上がっている理由かもしれません。
やりたいことは沢山ありましたが、この数年は何を開発しても成功できず、優秀な人を見つけるために数千万円くらい使いましたが、それでも入ってこないと思ったのですが、裏側では「優秀な人は絶対に入れない」と責任者が思っていたわけですから、再スタートを切れた事は本当にラッキーと思っています。
今、思っていることは「出来るだけ多くの人に、投資で負けない能力を付けてもらう」ことです。本気で再び「弱者救済」をしたいという気持ちがあふれ出してきています。
★★こういう風に、私を馬鹿にしたメールが来ても、それは必要経費であり、私の目的と違うことですから、このような批判は無視して、残りの人生を「何か生み出す」ことに使いたいと思っています。★★★
2021/03/21 1回目 19:13
【質問】お疲れさまです
よくメールが きますが
明日 転換点ですか?
【回答】転換点は先ですが、私の脳が急に活性化して、色々なことが湧き出しています。以前は、何か書こうかなという気持ちでレポートを書いていましたが、今は「何かを伝えたい」という気持ちで書いています。
そうしますと、自然にレポートにすることが増えだし、今の状態になっています。
今までのケンミレのアキレス腱はシステムでしたが、今回上場会社と組んでシステムを「ゼロ」から作り直す事が決まったこともテンションが上がっている理由かもしれません。
やりたいことは沢山ありましたが、この数年は何を開発しても成功できず、優秀な人を見つけるために数千万円くらい使いましたが、それでも入ってこないと思ったのですが、裏側では「優秀な人は絶対に入れない」と責任者が思っていたわけですから、再スタートを切れた事は本当にラッキーと思っています。
今、思っていることは「出来るだけ多くの人に、投資で負けない能力を付けてもらう」ことです。本気で再び「弱者救済」をしたいという気持ちがあふれ出してきています。