市況速報
2015年12月28日の市況速報
大引け速報 「薄商いながら6日ぶり反発」
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18838.91 (+69.85) |
18808.35 (+39.29) |
昼 休 み |
18873.35 (+104.29) |
||
日経先物 (前日比) |
18830.00 (+110.00) |
18820.00 (+100.00) |
18900.00 (+180.00) |
|||
TOPIX (前日比) |
1521.60 (+5.41) |
1523.79 (+7.60) |
1529.22 (+13.03) |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2573.24 (+8.17) |
2596.01 (+30.94) |
2610.52 (+45.45) |
|||
マザーズ (前日比) |
837.34 (+9.61) |
856.22 (+28.49) |
861.99 (+34.26) |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
3630.25 (+2.34) |
3566.93 (-60.98) |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | パルプ紙 | 海運 | 昼 休 み |
パルプ紙 |
2位 | 空運 | 電気ガス | 海運 | |||
3位 | 機械 | パルプ紙 | 電気ガス | |||
4位 | 繊維製品 | 鉄鋼 | 鉄鋼 | |||
5位 | 電気ガス | 非鉄金属 | 非鉄金属 | |||
下 落 し た 業 種 |
1位 | ゴム製品 | ゴム製品 | ゴム製品 | ||
2位 | 石油石炭 | 小売 | 食料品 | |||
3位 | 食料品 | 食料品 | 小売 | |||
4位 | 水産農林 | サービス | - |
|||
5位 | 小売 | 石油石炭 | - |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1363 | 1403 | 昼 休 み |
1570 | ||
値下がり | 432 | 451 | 327 | |||
変わらず | 127 | 71 | 29 | |||
新高値 | 7 | 9 | 14 | |||
新安値 | 25 | 29 | 29 | |||
出来高 (前日同時刻比) |
2.2億株 (-1.0億株) |
8.2億株 (-1.5億株) |
15.5億株 (-3.6億株) |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
1927 億円 (-470億円) |
7739 億円 (-509億円) |
1兆5433 億円 (-616億円) |
■本日のまとめ
日経平均株価は、前日比+69円高の18838円で寄り付きました。
前週末の欧米株式市場がクリスマスの祝日で手掛かり材料に乏しいなか、買い先行で取引をスタートしました。
前週末まで5営業日続落していたため、値ごろ感からの押し目買いや、下落の圧力となっていた節税対策売りが一巡し、需給好転を期待する買いが入りましたが、買い一巡後は上値が重く、伸び悩む展開となりました。郵政グループのTOPIX組み入れを控えた現物株売りなども上値圧迫要因になりました。
前場の日経平均株価は+39円高の18808円で取引を終了しました。
後場は見直し買いが優勢になり、外国為替市場で円相場が対ドルで弱含んだことから主力の輸出関連には押し目買いも入りました。
なお、12月末決算企業の配当権利落ちの影響は26円程度と見られています。
後場の日経平均株価は104円高の18873円で取引を終了しました。
東証1部の業種別では、パルプ紙、海運、電気ガス、鉄鋼、非鉄金属、倉庫運輸、卸売などが上昇している一方、ゴム製品、食料品、小売が下落しています。
<個別銘柄>
さくらインターネットが+18.6%上昇しました。
ロックオンが仮想通貨取引所運営のテックビューロと組み、通販サイトの運用コストを3分の1以下に抑えるシステム開発を始めると報じられ、ロックオン株は急騰していますが、さくらインターもテックビューロと来年1月からブロックチェーンの実証実験環境「mijinクラウドチェーンβ」を金融機関向けなどに無料提供すると発表しており、市場からはロックオン株高が波及したとの声も聞かれました。
ブリヂストンが−1.9%下落しました。
ブリヂストン、横浜ゴムなどのゴム製品株が下落する中、配当権利落ち銘柄も、東燃ゼネ、昭シェル、キリンHD、などと全般的に値下がりしています。
売買代金上位銘柄では、さくらインター、旭化成、住友化学、東芝、パナソニック、三菱商事、三菱重工などが上昇しています。
一方、ブリヂストン、JT、キヤノン、ファーストリテ、村田製作、花王、7&iHD、小野薬、コーセー、日水などが下落しています。
■上昇した業種上位3業種
パルプ紙 +2.93%
海運 +2.86%
電気ガス +2.59%
(30業種上昇)
■下落した業種上位3業種
ゴム製品 −1.49%
食料品 −0.83%
小売 −0.82%
(3業種下落)
■東証1部規模別動向
大型株指数 +0.76%
中型株指数 +0.88%
小型株指数 +1.43%
■為替
1ドル =120円42−46銭
1ユーロ=132円13−18銭
■アジア市場の動き
上海市場 −1.62%
香港市場 −0.93%
前引け速報 「6日ぶり小反発」
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18838.91 (+69.85) |
18808.35 (+39.29) |
昼 休 み |
![]() ![]() |
||
日経先物 (前日比) |
18830.00 (+110.00) |
18820.00 (+100.00) |
![]() ![]() |
|||
TOPIX (前日比) |
1521.60 (+5.41) |
1523.79 (+7.60) |
![]() ![]() |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2573.24 (+8.17) |
2596.01 (+30.94) |
![]() ![]() |
|||
マザーズ (前日比) |
837.34 (+9.61) |
856.22 (+28.49) |
![]() ![]() |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
3630.25 (+2.34) |
![]() ![]() |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | パルプ紙 | 海運 | 昼 休 み |
- |
2位 | 空運 | 電気ガス | - |
|||
3位 | 機械 | パルプ紙 | - |
|||
4位 | 繊維製品 | 鉄鋼 | - |
|||
5位 | 電気ガス | 非鉄金属 | - |
|||
下 落 し た 業 種 |
1位 | ゴム製品 | ゴム製品 | - |
||
2位 | 石油石炭 | 小売 | - |
|||
3位 | 食料品 | 食料品 | - |
|||
4位 | 水産農林 | サービス | - |
|||
5位 | 小売 | 石油石炭 | - |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1363 | 1403 | 昼 休 み |
- |
||
値下がり | 432 | 451 | - |
|||
変わらず | 127 | 71 | - |
|||
新高値 | 7 | 9 | - |
|||
新安値 | 25 | 29 | - |
|||
出来高 (前日同時刻比) |
2.2億株 (-1.0億株) |
8.2億株 (-1.5億株) |
- - |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
1927 億円 (-470億円) |
7739 億円 (-509億円) |
- - |
■前場のまとめ
日経平均株価は、前日比+69円高の18838円で寄り付きました。
前週末の欧米株式市場がクリスマスの祝日で手掛かり材料に乏しいなか、買い先行で取引をスタートしました。
前週末まで5営業日続落していたため、値ごろ感からの押し目買いや、下落の圧力となっていた節税対策売りが一巡し、需給好転を期待する買いが入りましたが、買い一巡後は上値が重く、伸び悩む展開となりました。郵政グループのTOPIX組み入れを控えた現物株売りなども上値圧迫要因になっているようです。
前場の日経平均株価は+39円高の18808円で取引を終了しました。
東証1部の業種別では、海運、電気ガス、パルプ紙、鉄鋼、非鉄金属、機械などが上昇している一方、ゴム製品、小売、食料品、サービス、石油石炭などが下落しています。
<個別銘柄>
さくらインターネットが+9.8%上昇しました。
引き続きフィンテック銘柄として注目度は高く、需給思惑などが主導で連日の乱高下となっています。
ブリヂストンが−2.2%下落しました。
ブリヂストン、横浜ゴムなどのゴム製品株が下落する中、配当権利落ち銘柄も、東燃ゼネ、昭シェル、キリンHD、などと全般的に値下がりしています。
売買代金上位銘柄では、さくらインター、シャープ、旭化成、東芝、SUMCO、住友化学、三菱重工などが上昇しています。
一方、コーセー、ブリヂストン、キヤノン、花王、小野薬、ファーストリテ、電通などが下落しています。
■業種別動向
業種別では、26業種が上昇し、7業種が下落しています。
■東証1部規模別動向
大型株指数 +0.46%
中型株指数 +0.47%
小型株指数 +0.90%
■為替
1ドル =120円38−42銭
1ユーロ=132円05−10銭
寄付き速報 「6日ぶりの反発、実質新年入りで需給好転期待」
■市況データ
NYダウ (アメリカ) |
NASDAQ (アメリカ) |
DAX (ドイツ) |
FT100 (イギリス) |
上海総合 (中国) |
ドル/円 | WTI原油 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
終値 前日比 騰落率 |
17552.17→ 0.00 (0.00 %) |
5048.49→ 0.00 (0.00 %) |
10727.64→ 0.00 (0.00 %) |
6254.64→ 0.00 (0.00 %) |
3627.914↑ +15.424 (+0.43 %) |
120.38→ 0.00 (0.00 %) |
38.10→ 0.00 (0.00 %) |
米国市況 「クリスマスの祝日のため休場」
■米国市場のまとめ
25日の米国市場はクリスマスの祝日のため、休場でした
■寄付前の外国証券成行注文状況
株数ベースで
売り 350万株
買い 360万株
差引 10万株の買い越し
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18838.91 (+69.85) |
![]() ![]() |
昼 休 み |
![]() ![]() |
||
日経先物 (前日比) |
18830.00 (+110.00) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
TOPIX (前日比) |
1521.60 (+5.41) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2573.24 (+8.17) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
マザーズ (前日比) |
837.34 (+9.61) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | パルプ紙 | - |
昼 休 み |
- |
2位 | 空運 | - |
- |
|||
3位 | 機械 | - |
- |
|||
4位 | 繊維製品 | - |
- |
|||
5位 | 電気ガス | - |
- |
|||
下 落 し た 業 種 |
1位 | ゴム製品 | - |
- |
||
2位 | 石油石炭 | - |
- |
|||
3位 | 食料品 | - |
- |
|||
4位 | 水産農林 | - |
- |
|||
5位 | 小売 | - |
- |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1363 | - |
昼 休 み |
- |
||
値下がり | 432 | - |
- |
|||
変わらず | 127 | - |
- |
|||
新高値 | 7 | - |
- |
|||
新安値 | 25 | - |
- |
|||
出来高 (前日同時刻比) |
2.2億株 (-1.0億株) |
- - |
- - |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
1927 億円 (-470億円) |
- - |
- - |
寄付き速報 「6日ぶりの反発、実質新年入りで需給好転期待」
■全体の動き
日経平均株価は、前日比+69円高の18838円で寄り付きました。
前週末の欧米株式市場がクリスマスの祝日で手掛かり材料に乏しいなか、買い先行で取引をスタートしました。
前週末まで5営業日続落していたため、値ごろ感からの押し目買いや、下落の圧力となっていた節税対策売りが一巡し、需給好転を期待する買いが入ったようです。
ただ買い一巡後は上値が重く、伸び悩む展開となっています。
寄付き前に発表された11月鉱工業生産指数速報が前月比−1.0%低下で、3ヶ月ぶりの低下となり、市場予想を下回ったことも重石となっているようです。
なお、12月末決算企業の配当権利落ちの影響は26円程度と見られています。
東証1部の業種別では、パルプ紙、空運、機械、電気ガスなどが上昇している一方、ゴム製品、石油石炭、食料品、小売、不動産などが下落しています。
■業種別動向
業種別では33業種中、26業種が上昇、7業種が下落しています。
■東証1部規模別動向
大型株指数 +0.40%
中型株指数 +0.40%
小型株指数 +0.56%
■為替
1ドル =120円23−27銭
1ユーロ=131円89−94銭