市況速報
2015年9月17日の市況速報
大引け速報 「3日続伸、情報通信株が買い戻され1週間ぶりの高値」
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18360.96 (+189.36) |
18323.67 (+152.07) |
昼 休 み |
18432.27 (+260.67) |
||
日経先物 (前日比) |
18270.00 (+190.00) |
18220.00 (+140.00) |
18340.00 (+260.00) |
|||
TOPIX (前日比) |
1485.56 (+12.96) |
1481.62 (+9.02) |
1491.91 (+19.31) |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2500.17 (+2.32) |
2500.33 (+2.48) |
2504.91 (+7.06) |
|||
マザーズ (前日比) |
769.38 (+3.86) |
764.61 (-0.91) |
776.10 (+10.58) |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
3154.13 (+1.87) |
3173.23 (+20.97) |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | 鉱業 | 電気機器 | 昼 休 み |
証券商品 |
2位 | 鉄鋼 | 機械 | 鉄鋼 | |||
3位 | 電気機器 | 鉱業 | 情報通信 | |||
4位 | 石油石炭 | 証券商品 | その他金融 | |||
5位 | その他金融 | 鉄鋼 | 電気機器 | |||
下 落 し た 業 種 |
1位 | 小売 | その他製品 | 医薬品 | ||
2位 | 医薬品 | 保険 | 精密機器 | |||
3位 | その他製品 | 医薬品 | 陸運 | |||
4位 | 精密機器 | 銀行 | - |
|||
5位 | 陸運 | 陸運 | - |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1272 | 1190 | 昼 休 み |
1500 | ||
値下がり | 498 | 576 | 302 | |||
変わらず | 120 | 127 | 97 | |||
新高値 | 5 | 6 | 7 | |||
新安値 | 2 | 5 | 5 | |||
出来高 (前日同時刻比) |
2.6億株 (+0.1億株) |
9.5億株 (-0.1億株) |
19.3億株 (+0.4億株) |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
2826 億円 (+202億円) |
1兆528 億円 (+288億円) |
2兆2246 億円 (+726億円) |
■本日のまとめ
本日の日経平均株価は、前日比+260円高い18432円で取引を終えました。
朝方は、前日の欧米株が上昇したことを引き継ぎ+189円高で始まりましたが、前引けは利益確定の売りに押されて上げ幅を縮小し+152円高で折り返しました。
後場に入ると、上海総合指数がプラス圏で推移したことが支えとなり、日経平均も上げ幅を+300円近くまで広げる場面がありました。
直近で大きく下げていたNTTドコモやKDDIなど情報通信株が買い戻されたほか、ファストリやファナックなどの値がさ株が上昇したことで、指数全体を押し上げました。
東証1部の売買代金が2兆2246億円と昨日よりは若干増加したものの、米FOMCを前に様子見ムードが強い1日となりました。
日本時間の午前3時半にイエレン議長の記者会見が行われる予定ですが、米国のエコノミストも、今回の利上げに関しては「どうなるか分からない」のいうのが本音のようです。
■上昇した業種上位3業種
1 証券商品 +3.03%
2 鉄鋼 +2.63%
3 情報通信 +2.62%
(30業種上昇)
■下落した業種上位3業種
1 医薬品 −0.25%
2 精密機器 −0.21%
3 陸運 −0.05%
(3業種下落)
■東証1部規模別動向
大型株指数 +1.36%
中型株指数 +1.15%
小型株指数 +1.53%
■為替
1ドル =120円90−93銭
1ユーロ=136円45−51銭
■アジア市場の動き
上海市場 +1.04%
香港市場 +0.60%
前引け速報 「続伸、利益確定売りに押され上げ幅を縮める」
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18360.96 (+189.36) |
18323.67 (+152.07) |
昼 休 み |
![]() ![]() |
||
日経先物 (前日比) |
18270.00 (+190.00) |
18220.00 (+140.00) |
![]() ![]() |
|||
TOPIX (前日比) |
1485.56 (+12.96) |
1481.62 (+9.02) |
![]() ![]() |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2500.17 (+2.32) |
2500.33 (+2.48) |
![]() ![]() |
|||
マザーズ (前日比) |
769.38 (+3.86) |
764.61 (-0.91) |
![]() ![]() |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
3154.13 (+1.87) |
![]() ![]() |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | 鉱業 | 電気機器 | 昼 休 み |
- |
2位 | 鉄鋼 | 機械 | - |
|||
3位 | 電気機器 | 鉱業 | - |
|||
4位 | 石油石炭 | 証券商品 | - |
|||
5位 | その他金融 | 鉄鋼 | - |
|||
下 落 し た 業 種 |
1位 | 小売 | その他製品 | - |
||
2位 | 医薬品 | 保険 | - |
|||
3位 | その他製品 | 医薬品 | - |
|||
4位 | 精密機器 | 銀行 | - |
|||
5位 | 陸運 | 陸運 | - |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1272 | 1190 | 昼 休 み |
- |
||
値下がり | 498 | 576 | - |
|||
変わらず | 120 | 127 | - |
|||
新高値 | 5 | 6 | - |
|||
新安値 | 2 | 5 | - |
|||
出来高 (前日同時刻比) |
2.6億株 (+0.1億株) |
9.5億株 (-0.1億株) |
- - |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
2826 億円 (+202億円) |
1兆528 億円 (+288億円) |
- - |
■前場のまとめ
日経平均の前引けは前日比+152円高い18323円となっています。
寄付きは、前日の欧米株が上昇したことを引き継ぎ+189円高で始まり、その後、直近で売られ過ぎていた大型の外需株を中心に買いが入り指数も上昇、一時+275円高まで上げ幅を広げました。
ただFOMCの結果発表を前に積極的に買い上がる雰囲気ではなく、徐々に利益確定売りに押され、前引けは+152円高と上げ幅を縮めて取引を終えています。
電気や機械などの外需関連株の上昇が目立ちましたが、トヨタが買い一巡後に昨日の終値近辺まで下げ、メガバンクも軟調な動きになりました。
為替は1ドル120.5円前後の落ち着いた動きで、上海総合は下げ幅を縮める展開になったことで、日本株も大きな動きにはなっていません。
東証1部の売買代金は、1兆円を僅かに超えた水準で、売買が低調だった昨日とほぼ同水準となっています。
■業種別動向
業種別では全33業種中、26業種が上昇、7業種が下落しています。
■東証1部規模別動向
大型株指数 +0.67%
中型株指数 +0.47%
小型株指数 +0.71%
■為替
1ドル =120円41−46銭
1ユーロ=136円20−28銭
寄付き速報 「続伸、寄付き後上げ幅を広げる展開に」
■市況データ
NYダウ (アメリカ) |
NASDAQ (アメリカ) |
DAX (ドイツ) |
FT100 (イギリス) |
上海総合 (中国) |
ドル/円 | WTI原油 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
終値 前日比 騰落率 |
16739.95↑ +140.10 (+0.84 %) |
4889.24↑ +28.72 (+0.59 %) |
10227.21↑ +39.08 (+0.38 %) |
6229.21↑ +91.61 (+1.49 %) |
3152.260↑ +147.090 (+4.89 %) |
120.57↑ +0.15 (+0.12 %) |
47.15↑ +2.56 (+5.74 %) |
米国市況 「続伸、原油価格の上昇でエネルギー関連株が高い」
■米国市場のまとめ
米国株式市場は、FOMCの結果発表を前に様子見ムードが強い中、原油価格が上昇したことでエネルギー株を中心に上昇、ダウ平均は前日比+140ドル高い16739ドルで取引を終えています。
米エネルギー省が発表した週間石油在庫統計で、原油在庫が大きく減少したことで、原油価格が大幅に上昇しました。
前日の上海総合指数が5%近く上昇したことや、欧州株が総じて上昇したことも投資家心理を改善、米株の上昇につながりました。
米連邦準備理事会(FRB)は、現地時間の午後2時(日本時間18日午前3時)に声明を発表します。エコノミストの間でも今回の利上げに関する意見は分かれており、16日の市場関係者の調査では、利上げが決定される確率は20%強との見方が示されているようです。
■S&P500セクター別騰落
上昇:9セクター、下落:1セクター
【上昇上位】
エネルギー
素材
サービス
【下落上位】
電気通信
■CME日経平均先物(円建て)
18345円
■寄付前の外国証券成行注文状況
株数ベースで
売り 1360万株
買い 1610万株
差引 250万株の買い越し
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18360.96 (+189.36) |
![]() ![]() |
昼 休 み |
![]() ![]() |
||
日経先物 (前日比) |
18270.00 (+190.00) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
TOPIX (前日比) |
1485.56 (+12.96) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2500.17 (+2.32) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
マザーズ (前日比) |
769.38 (+3.86) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | 鉱業 | - |
昼 休 み |
- |
2位 | 鉄鋼 | - |
- |
|||
3位 | 電気機器 | - |
- |
|||
4位 | 石油石炭 | - |
- |
|||
5位 | その他金融 | - |
- |
|||
下 落 し た 業 種 |
1位 | 小売 | - |
- |
||
2位 | 医薬品 | - |
- |
|||
3位 | その他製品 | - |
- |
|||
4位 | 精密機器 | - |
- |
|||
5位 | 陸運 | - |
- |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1272 | - |
昼 休 み |
- |
||
値下がり | 498 | - |
- |
|||
変わらず | 120 | - |
- |
|||
新高値 | 5 | - |
- |
|||
新安値 | 2 | - |
- |
|||
出来高 (前日同時刻比) |
2.6億株 (+0.1億株) |
- - |
- - |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
2826 億円 (+202億円) |
- - |
- - |
寄付き 「続伸、寄付き後上げ幅を広げる展開に」
■全体の動き
日経平均株価は、欧米株の上昇を引き継いで+189円高い18360円で寄り付きました。
寄付き後は、売り方の買い戻しなどを背景に、大型株が上昇幅を広げ、9時30分現在+200円を超える上昇となっています。
財務省が寄付き前に発表した8月の貿易収支は5697億円の赤字と、5カ月連続の赤字になりました。原油安に伴って、輸入額が減っていることで、前年同月比でみると赤字幅は4割程度縮小しています。
日本時間の18日未明に発表される米FOMCの結果発表を前に、ポジションを大きく傾ける展開にはなりにくいのでは、との見方が聞かれています。
■業種別動向
業種別では33業種中、27業種が上昇、6業種が下落しています。
■東証1部規模別動向
大型株指数 +1.07%
中型株指数 +0.56%
小型株指数 +0.41%
■為替
1ドル =120円58−62銭銭
1ユーロ=136円21−29銭