市況速報
2015年9月16日の市況速報
大引け速報 「続伸、利益確定売りで上げ幅を縮める展開」
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18234.84 (+208.36) |
18201.07 (+174.59) |
昼 休 み |
18171.60 (+145.12) |
||
日経先物 (前日比) |
18120.00 (+240.00) |
18110.00 (+230.00) |
18080.00 (+200.00) |
|||
TOPIX (前日比) |
1478.17 (+15.93) |
1476.22 (+13.98) |
1472.60 (+10.36) |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2500.00 (+6.31) |
2500.93 (+7.24) |
2497.85 (+4.16) |
|||
マザーズ (前日比) |
777.14 (+5.76) |
766.57 (-4.81) |
765.52 (-5.86) |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
3021.93 (+16.76) |
3033.11 (+27.94) |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | ゴム製品 | ゴム製品 | 昼 休 み |
ゴム製品 |
2位 | 鉱業 | 輸送用機器 | 空運 | |||
3位 | 機械 | 空運 | 輸送用機器 | |||
4位 | 輸送用機器 | 機械 | 機械 | |||
5位 | 空運 | 電気機器 | 電気機器 | |||
下 落 し た 業 種 |
1位 | パルプ紙 | 電気ガス | 電気ガス | ||
2位 | 電気ガス | パルプ紙 | その他製品 | |||
3位 | 小売 | 小売 | パルプ紙 | |||
4位 | 医薬品 | その他製品 | 小売 | |||
5位 | 水産農林 | 医薬品 | 不動産 | |||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1143 | 1017 | 昼 休 み |
1032 | ||
値下がり | 561 | 734 | 728 | |||
変わらず | 175 | 141 | 138 | |||
新高値 | 3 | 4 | 4 | |||
新安値 | 7 | 10 | 12 | |||
出来高 (前日同時刻比) |
2.5億株 (0.0億株) |
9.6億株 (-0.5億株) |
18.9億株 (-1.9億株) |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
2624 億円 (+61億円) |
1兆240 億円 (-239億円) |
2兆1520 億円 (-1507億円) |
■本日のまとめ
本日の日経平均株価は、前日比+145円高い18171円で取引を終えました。
朝方は、前日の欧米株が総じて上昇したことで買い安心感が広がり+208円高のスタートとなりましたが、米FOMCを控えていることや、中国株の動きが軟調に推移したことで利益確定売りに押され、前引けは+174円高と上げ幅を縮めました。
後場に入っても、重要イベントを前に大きくポジションを傾ける動きは取れず、方向感の無い展開の中で、小口の利益確定の売りに押され、大引けは前日比+145円高と上げ幅を縮めて取引を終えました。
日本政府観光局が14時に発表した、今年1月から8月の訪日外国人客数は、前年同期比で49%増の1287万人となり、2014年の通年の数字(1341万人)に迫る勢いになりました。
8月単月でも前年同月比63.8%増の181.7万人と8月としては過去最高になりました。国別にみると、中国からの訪日客が前年比133%増の59万人と、単月で過去最高を更新しており、中国株の乱高下の影響が感じられない内容となりました。
訪日外国人関連の銘柄では、ラオックスが+4.5%、象印が+7.2%と大きく上昇している半面、高島屋や松屋など百貨店関連はマイナス圏と、まちまちの結果になっています。
東証1部の売買代金は2兆1520億円と低水準となりました。
■上昇した業種上位3業種
1 ゴム製品 +3.49%
2 空運 +3.15%
3 輸送用機器 +2.72%
(18業種上昇)
■下落した業種上位3業種
1 電気ガス −2.92%
2 その他製品 −2.19%
3 パルプ紙 −1.91%
(計15業種下落)
■東証1部規模別動向
大型株指数 +1.07%
中型株指数 +0.19%
小型株指数 +0.08%
■為替
1ドル =120円18−20銭
1ユーロ=135円61−65銭
■アジア市場の動き
上海市場 +0.96%
香港市場 +1.40%
前引け速報 「続伸、様子見ムードの中、買いが優勢だが上値が重い展開」
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18234.84 (+208.36) |
18201.07 (+174.59) |
昼 休 み |
![]() ![]() |
||
日経先物 (前日比) |
18120.00 (+240.00) |
18110.00 (+230.00) |
![]() ![]() |
|||
TOPIX (前日比) |
1478.17 (+15.93) |
1476.22 (+13.98) |
![]() ![]() |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2500.00 (+6.31) |
2500.93 (+7.24) |
![]() ![]() |
|||
マザーズ (前日比) |
777.14 (+5.76) |
766.57 (-4.81) |
![]() ![]() |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
3021.93 (+16.76) |
![]() ![]() |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | ゴム製品 | ゴム製品 | 昼 休 み |
- |
2位 | 鉱業 | 輸送用機器 | - |
|||
3位 | 機械 | 空運 | - |
|||
4位 | 輸送用機器 | 機械 | - |
|||
5位 | 空運 | 電気機器 | - |
|||
下 落 し た 業 種 |
1位 | パルプ紙 | 電気ガス | - |
||
2位 | 電気ガス | パルプ紙 | - |
|||
3位 | 小売 | 小売 | - |
|||
4位 | 医薬品 | その他製品 | - |
|||
5位 | 水産農林 | 医薬品 | - |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1143 | 1017 | 昼 休 み |
- |
||
値下がり | 561 | 734 | - |
|||
変わらず | 175 | 141 | - |
|||
新高値 | 3 | 4 | - |
|||
新安値 | 7 | 10 | - |
|||
出来高 (前日同時刻比) |
2.5億株 (0.0億株) |
9.6億株 (-0.5億株) |
- - |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
2624 億円 (+61億円) |
1兆240 億円 (-239億円) |
- - |
■前場のまとめ
日経平均の前引けは前日比+174円高い18201円となっています。
寄付きは前日欧米株が総じて上昇したことで、買い安心感が広がり+208円高でスタートしました。
寄付き後は目先の利益を確定する動きに押され伸び悩みましたが、為替が落ち着いていることで自動車など輸出関連株が買われ、一時+265円高まで上昇しました。
また原油高を好感して鉱業株も高くなっています。
ただ米FOMCを控えていることや、中国株の動向にも神経をとがらせており、積極的な買いにはつながらず、前引けでは+174円高と若干上げ幅を縮めています。
東証1部の前場の売買代金は1兆0240億円と、売買が低調だった前日より少ない水準となっており、様子見ムードが強くなっています。
■業種別動向
業種別では全33業種中、23業種が上昇、10業種が下落しています。
■東証1部規模別動向
大型株指数 +1.45%
中型株指数 +0.27%
小型株指数 +0.02%
■為替
1ドル =120円26−28銭
1ユーロ=135円71−76銭
寄付き速報 「続伸、200円高で始まり寄付き後は若干上げ幅を縮める展開」
■市況データ
NYダウ (アメリカ) |
NASDAQ (アメリカ) |
DAX (ドイツ) |
FT100 (イギリス) |
上海総合 (中国) |
ドル/円 | WTI原油 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
終値 前日比 騰落率 |
16599.85↑ +228.89 (+1.40 %) |
4860.52↑ +54.76 (+1.14 %) |
10188.13↑ +56.39 (+0.56 %) |
6137.60↑ +53.01 (+0.87 %) |
3005.170↓ -109.630 (-3.52 %) |
120.42↑ +0.26 (+0.22 %) |
44.59↑ +0.59 (+1.34 %) |
米国市況 「大幅反発、堅調な経済指標で米景気に期待感」
■米国市場のまとめ
米国株式市場は、この日発表された経済指標が堅調な内容だったことで、米景気への期待感が広がり、ダウ平均は前日比+228ドル高い16599ドルで取引を終えています。
8月の米小売売上高は前月比+0.2%と市場予想の+0.3%を若干下回ったものの、過去分が上方修正され、個人消費が底堅いことを示しています。
今回の統計は、新興国の景気不透明感から世界的な株安がおきた月にも関わらず、個人消費には大きな影響が無かったことを裏付けています。
GDP算出に使われる、自動車・ガソリン等を除いたコア売上高は+0.4%と市場予想の+0.3%を上回っています。
一方で、経済指標が良かったことで、今週のFOMCで利上げに傾く可能性も考えられるとの見方も聞かれています。
■S&P500セクター別騰落
上昇:10セクター、下落:0セクター
【上昇上位】
サービス
金融
ヘルスケア
【下落上位】
なし
■CME日経平均先物(円建て)
18130円
■寄付前の外国証券成行注文状況
株数ベースで
売り 1640万株
買い 1100万株
差引 540万株の売り越し
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日経平均 (前日比) |
18234.84 (+208.36) |
![]() ![]() |
昼 休 み |
![]() ![]() |
||
日経先物 (前日比) |
18120.00 (+240.00) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
TOPIX (前日比) |
1478.17 (+15.93) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
日経JASDAQ (前日比) |
2500.00 (+6.31) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
マザーズ (前日比) |
777.14 (+5.76) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
上海市場 (前日比) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
東 証 1 部 |
上 昇 し た 業 種 |
1位 | ゴム製品 | - |
昼 休 み |
- |
2位 | 鉱業 | - |
- |
|||
3位 | 機械 | - |
- |
|||
4位 | 輸送用機器 | - |
- |
|||
5位 | 空運 | - |
- |
|||
下 落 し た 業 種 |
1位 | パルプ紙 | - |
- |
||
2位 | 電気ガス | - |
- |
|||
3位 | 小売 | - |
- |
|||
4位 | 医薬品 | - |
- |
|||
5位 | 水産農林 | - |
- |
|||
9:00 | 11:30 | 15:00 | ||||
値上がり | 1143 | - |
昼 休 み |
- |
||
値下がり | 561 | - |
- |
|||
変わらず | 175 | - |
- |
|||
新高値 | 3 | - |
- |
|||
新安値 | 7 | - |
- |
|||
出来高 (前日同時刻比) |
2.5億株 (0.0億株) |
- - |
- - |
|||
売買代金 (前日同時刻比) |
2624 億円 (+61億円) |
- - |
- - |
寄付き 「続伸、200円高で始まり寄付き後は若干上げ幅を縮める展開」
■全体の動き
日経平均株価は+208円高い18234円で寄り付きました。
前日の欧州株式市場が総じて上昇、米国株が大幅上昇したことで、日本株も買い優勢のスタートとなりました。
寄付き後は、上げ幅を縮め9時20分現在+156円高となっています。
前日まで大きく下げていた携帯各社は、寄付き後は上げて始まりましたが、KDDIが下げに転じるなど、指数の重石になっています。
本日は14時に8月の訪日外国人客数が発表されます。先月の発表後は、中国からの訪日客の伸びの鈍化が嫌気され、インバウンド関連が売られたこともあり、8月の実績値にも注目が集まります。
■業種別動向
業種別では33業種中、27業種が上昇、6業種が下落しています。
■東証1部規模別動向
大型株指数 +1.02%
中型株指数 +0.22%
小型株指数 +0.17%
■新興市場
マザーズ指数 +0.65%
日経ジャスダック平均 +0.33%
■為替
1ドル =120円34−36銭銭
1ユーロ=135円67−73銭