トップケンミレニュース
ケンミレニュース
2018/10/15 12:34
★相場が大きく下がってきたので、本日13時から運用モードのセミナーを開催します★
●ケンミレの並列投資とは何かが分かります。
レポートでは何回か紹介されている「並列投資」ですが、文章ではいまいちイメージができない方や、ソフトの使い方自体これで本当にあっているのかと不安な方もいらっしゃると思います。
森田も運用モードを「まっさら」の状態からセミナーを開始しますので、運用モードを使った並列投資のやり方を、一からご説明していきます。
日経平均が下落している中、今日から自分でも使えるテクニックも多く登場するかと思います。
もちろん質問にも回答しますので、ぜひご参加ください!
┌――――――――――――――――――――――――――――――┐
10月15日(月)13:00〜 第5回オンラインセミナー
https://www.miller.co.jp/onlineseminar/user.html
★運用モードについて〜大幅改善〜
└――――――――――――――――――――――――――――――┘
2018/10/12 15:48
★10月17日(水)のオンラインセミナーは【10月18日(木)に変更になりました】★
「銘柄グループについて(発想は新規)」は予定を変更し、18日(木)13:00〜14:00に開催します。
下のリンクから前日程を確認できます。太字で目立つようになっていますので、ご確認ください。
◆18回オンラインセミナーの日程
https://www.miller.co.jp/onlineseminar/info/20181001.html?_hps=off&from=top_20181011
◆また、15日(月)のオンラインセミナーは「運用モードについて(大幅改善)」を実施いたします。
相場が下落してきて、コロンブス・エッグVerUの運用モードを進めている方も多いと思います。
買い準備をしていた時、その中で「もうすぐ買い時!」と思った銘柄が一つあったとします。
しかし、「他のもっと良い銘柄がもう少しで買い値まで下がる」ならばどうでしょう?
先に買値までさがりそうな銘柄は買わずに、もっと良い銘柄が下るのを待った方が良いということになります。
この銘柄群の色々な項目を「横チェック」し、買う瞬間まで、どの銘柄を買えばよいかを比べ、順位をつけるのが「運用モード=並列投資」です!
その実際の手順、使い方を実際に見れば、買う直前の不安を解消できるかと思いますので、ぜひご参加ください。
質問にももちろん随時回答します。
2018/10/11 20:30
★本日から、株会員の投資顧問の募集が始まりました★
本日、日経平均株価は前日よりも915円18銭安い、22,590円86銭で大引けを迎え、大きく下落しましたので、待ちに待った株会員の募集を下記の通りの条件で行います。
投資助言サービス「EXECUTIVE-STAGE」のサイトで株会員の募集を開始しましたので、お知らせ致します。
記
募集開始日 2018年10月11日 昼12時
募集終了日 2018年10月21日 昼12時
契約期間 2018年11月〜2019年12月の14ヶ月
募集人員 100名
年会費 1年間 18万円(税別)
(一括払い・分割払いを選択できます)
詳しい内容・お申し込みはこちら
http://stock.executive-stage.com/entrance/visitor/html/first.html
2018/10/09 11:56
★本日、14時30分からオンラインセミナーを開催します!★
┌――――――――――――――――――――――――――――――┐
10月9日(火)14:30〜 第3回オンラインセミナー
http://www.miller.co.jp/onlineseminar/user.html
★コロンブス・エッグVer IIの使い方
〜コロンブス・エッグ投資と丁度よい押し目に 来ている銘柄
を探すソフトと上昇率ランキング銘柄探しソフトの合体版〜
└――――――――――――――――――――――――――――――┘
このソフトはコロンブス・エッグ投資と丁度よい押し目に来ている銘柄を
探すソフトと、上昇率ランキングソフトを合体させた投資ソフトです。
コロンブス・エッグVer.IIの全体像について解説しますが、まさに
「個人投資家が勝つために何をすればよいかが分かる」セミナーになると
思いますので、ご覧ください。
2018/10/03 19:13
★33業種チェックに革新的な機能を追加しました。★
10月3日にセミナーで説明しましたが、これまでにないほどのプラスの評価を頂きました。
ほとんどの人は「分かりやすい」「自分でも転換点が分かりそう」「今日のセミナーは本当に分かりやすかった」などでした。
まずは今日の19時にアップしました今日の33業種チェックのセミナー動画をご覧ください。
ほとんどの人が分かります。そして動画を見子た後で、実際に33業種チェックを使ってみてください。
想像以上の使いやすく、分かりやすいソフトになったと思って頂けると思います。
◆10月3日のオンラインセミナーはこちらからご視聴いただけます!
https://www.miller.co.jp/movie/semina_2018_1003.html?_hps=off&from=top_20181003
2018/07/10 2回目 20:33
★「コロンブス・エッグ投資の6つのソフト」・「割安株投資の5つのソフト」に、トップページから、直接行けるようになりました。
これまでは、何度かクリックしないと、各ソフトまでたどり着けませんでしたが、今度はトップページからダイレクトに、使いたいソフトに行けるようになりました。
さらに、「スタートアップシグナル」や、自分が登録した「買い目標値」や「売り目標値」に株価が近づいたり到達したら「点灯マーク」を表示します。
ローリスク・ハイリターンの「コロンブス・エッグ投資ソフト」は「転換点パッケージ」
ミドルリスク・ミドルリターンの「押し目ソフトや波動ソフト」は「割安株パッケージ」
と、投資手法別の分類になり、さらに分かりやすくなったと思います。
2018/07/10 1回目 13:44
★「押し目ソフト」の銘柄一覧表に「銀のタマゴ」を追加しました!
今までの「丁度よい押し目まで下がった銘柄に投資するソフト(押し目ソフト)」の銘柄一覧表には、コロンブス・エッグ投資にも含まれているダイヤモンド銘柄は「金のタマゴ」を表示させていました。
今度はそれに加えて、「銀のタマゴ」も表示させるようにしました。
この「銀のタマゴ」は、押し目ソフトのダイヤモンド銘柄を表わしています。押し目ソフトのダイヤモンド銘柄は、コロンブス・エッグ投資のダイヤモンド銘柄に比べて選定基準を低くしています。
したがって、コロンブスが「金」、押し目が「銀」です。
金のタマゴと銀のタマゴがあることで、押し目に来ている銘柄が「コロンブス・エッグのダイヤモンド銘柄なのか」「押し目のダイヤモンド銘柄なのか」「普通の銘柄なのか」が一目で見分けられるようになります。
これがあるだけで、買う銘柄を決める時にもきっと役に立つと思いますので、ぜひ見てみてください。
2018/07/03 09:59
★丁度よい押し目まで下がった銘柄に投資するソフトに3つの新機能を追加しました
1. 「丁度よい押し目まで下がった銘柄を探す」にも、「全市場」を追加
「丁度いい押し目まで下がった銘柄」を、「東証1部」「東証2部」「ジャスダック」「マザーズ」の各市場から抽出できるようになりました!
今までのように、抽出先でわざわざ市場を分類する必要がなくなりました。
2.「東証1部」は33業種の状態をチェックできるようにしました!
「東証1部」の「?」を押すと、33個の各インデックスが高値圏、高-中の間、中位圏、中-底の間、底値圏のどこにいるかを判別できます。
抽出先にて、「お、これは底値圏の業種の個別銘柄が丁度いい押し目にきている!」なんてことも確認することが可能になりました!
3. チャートに「丁度よい押し目ライン」ボタンを追加しました
チャートを開き、右上の「丁度よい押し目ライン」というボタンを押してみてください。今までは手でおこなっていただいていた「どこからどこの上昇波動の押し目が来ているのか」という作業が、簡単に、素早く、ボタン一つで可能になりました。
分かりやすく、簡単に使える新機能を追加したことで、会員様の手間を軽減し、売買値の決断等に今までよりも集中していただけるかと思います。
リニューアルされた「押し目ソフト」、ぜひご利用ください!
2018/06/19 10:24
★14ラッキーシグナルの花びらに、8番「押し目ソフトの売買シグナル」、7番「波動認定ソフトの売買シグナル」と11番「高値ロスカット」を追加しました。
新しいケンミレの投資方法の一つである「ミドルリスク・ミドルリターン投資」の武器として、「丁度よい押し目に下がった銘柄から探すソフト」と「波動認定ソフト」の運用モードに自分が設定した売買値に近づいた時に花びらが点灯します。
ヘッジのための武器として、「高値ロスカット」も点灯するようになりました。
ぜひ活用して下さい。
2018/06/13 19:22
■新ソフト「丁度よい押し目まで下落した銘柄を探すソフト」をリリースしました。
このソフトは押し目買いをするソフトです。個別銘柄の押し目買いをする方法と、インデックスの押し目を探し、更に採用されている銘柄の押し目を探す方法の二つあります。
このソフトの目玉は「ダイヤモンド銘柄の解放」です。その時の全てのダイヤモンド銘柄から丁度よい押し目に来ている銘柄を探す」という方法を最後に追加しました。
※ ダイヤモンド銘柄は、1年コースの方のみ選択できます。
今回のソフトですが、私ならばダイヤモンド銘柄の押し目だけを狙うと思います。
◆丁度よい押し目に来ている銘柄を探すソフトのリスクは何か
コロンブス・エッグ投資は転換点投資ですから、買った後に運悪く下ったとしても「待っていれば」勝てる確率が高いのですが、押し目買いは「全値押しのような下げの時には、押し目率にもよりますが、大きく下る可能性も想定して」おく必要があります。
リスクヘッドとしてケンミレが用意した武器は三つあります。一つは株式組み入れ比率(3つの財布)、高値ロスカット、最後は期間ロスカットです。
新割安株投資ソフトと株式組み入れ比率と高値ロスカットは「ボルトとナットの関係だ」「必ず、併用して投資をする」ものだと思ってください。
◆ダイヤモンド銘柄の違いについて
コロンブス・エッグ投資のダイヤモンド銘柄と丁度よい押し目に来ている銘柄を探すソフトのダイヤモンド銘柄はコンセプトは同じですが条件を変えています。
丁度よい押し目に来ている銘柄を探すソフトのダイヤモンド銘柄は、コロンブス・エッグ投資のダイヤモンド銘柄より少しハードルを下げました。
理由は出きるだけ「抽出銘柄数」を増やすためです。そうしますと、出てきた銘柄は丁度よい押し目に来ている銘柄を探す単独のダイヤモンド銘柄なのか、コロンブス・エッグ投資でもリストアップしているダイヤモンド銘柄なのかを知りたいと思います。
そこで丁度よい押し目に来ている銘柄を探すソフトの銘柄一覧表に、コロンブス・エッグ投資のダイヤモンド銘柄と同じ銘柄の場合は「タマゴの絵」を表示させました。
コロンブス・エッグ投資のダイヤモンド銘柄は「転換点だけで買う」ことを前提に、その時には「大きく上昇する銘柄」という前提条件を付けましたが、丁度よい押し目に来ている銘柄を探すソフトは「銘柄数」が重要になります。
そのため、抽出する条件のハードルを少し下げました。相場の転換点では毎回連続して上昇していたという条件は変えていませんが、銘柄数を増やすための工夫をしています。
◆売買値サーチと運用モードについて
売買値サーチでは、相場が強ければ「上側の買いたい価格で買う」「もっと下りそうならば、下側の買いたい価格で買う」というように、相場に合わせて買いたい価格を選べます。
更に、買いたい価格が来たら突然「シグナル点灯しました」と言われても対応できませんので、買いたい価格の3%上の価格まで下落したら、買いたい株価の「予告株価」が点灯したというシグナルを「花弁ソフト」と「メール」と「サイト」でお知らせする予定です。(現在開発中ですので、お待ち下さい。)
買う準備ができれば「買い損なう」リスクは小さくなります。
これは売りたい価格まであと3%のところまで上昇した時にもシグナル点灯として通知します。
運用モードはコロンブス・エッグ投資で生れたソフトですが、今回は更にバージョンアップし、更に「コロンブス・エッグ投資」「丁度よい押し目に来ている銘柄を探す」「波動の認定ソフト」の三つの運用モードを同じ場所に置きましたので、運用しやすくなっていると思います。
■コロンブス・エッグ投資のダイヤモンド銘柄を更新しました
本日13日にお知らせしましたが、ダイヤモンドに銘柄を新しく更新しました。更に、1年コースの方はすべてのダイヤモンド銘柄を使えるようにしました。
※ 新しいダイヤモンド銘柄の銘柄数を91銘柄と申し上げましたが、1銘柄が子会社を親会社が合併する事で上昇廃止になりますので、新ダイヤモンド銘柄は90銘柄になりました。